実施日: 9月2日・8日・16日
対象 : DXの推進を希望する企業
令和7年度長崎県デジタル力向上支援事業費補助金の対応講座です。
講義×ワークショップ×実践で合計10時間で、DXの基礎を楽しく、わかりやすく身につけられます。
■ 講座概要
「DX(デジタルトランスフォーメーション)と言われても、何から始めていいのか分からない」、「パソコンやITが苦手だから、自分には関係ないと思っていた」、そう思われていませんか?
そんな方にこそ受けていただきたい、初心者・非IT系の方に向けた実践型DX入門講座です。
本講座では、話題のノーコードツール(kintone)を実際に使ってみながら、紙・Excel・口頭でのやりとりなど、現場にあるアナログ業務をどう改善できるかを体験的に学びます。IT専門用語の知識や難しい設定は必要ありません。クラウド・ノーコード・ワークフローなど、これからの仕事に役立つ基本知識を講義+ワークショップ+実践で、楽しく・わかりやすく身につけられます。
■ 対象者
・DXの必要性は感じているが、どこから手をつければいいか悩んでいるマネージメント層
・業務改善、組織やチームの改革を担う中堅社員・現場リーダー
■ 実施概要
項目 | 内容 |
実施形式 | オンライン&集合研修 |
総時間 | 合計10時間 |
定員 | 20名 |
受講料 | 80,000円(税抜)/1人 |
開催場所 | LD+(ながさき地域政策研究所内) |
■ 講座内容(全4回)
eラーニング(PC/スマホ/タブレットで視聴可。9月中にご視聴ください)
「DXの基礎を学ぶ」(2時間)
主な内容:
DXとは何か?
DXをどのように推進していくか
DXを支えるデジタル技術
ビジネス、経営課題とITの関係 など
集合研修:全3回
第1回「業務の見直しと使えると便利なノーコードツールについて」(9月2日 16:00-18:00)
主な内容:
自社の業務の棚卸しワーク
kintoneとは?導入事例と概要
kintoneの特徴
中小企業での活用事例の紹介 など
第2回「ノーコードツールで業務アプリを体験」(9月8日 14:00-18:00)
主な内容:
アプリの基本構造の理解、入力練習
簡単なアプリを実際に作ってみる
プロセス管理について
kintoneで成功した導入事例 など
第3回「自社業務への応用とアクション計画」(9月16日 16:00-18:00)
主な内容:
業務改善ワークショップ
DXを進めるコツと社内展開
よくある障壁とその対処法
無理なく続けるマインドセット
※要予約となっております。
ご予約は下記専用フォームまたはFAX・メールにて受け付けております。
詳細はチラシの裏面をご覧ください。